こんにちは!
今回は「逆命使いの少年」をプレイしたのでレビューしたいと思います。
「逆命使いの少年」ってタイトルがかっこよくて惹かれましたが肝心のゲーム部分はいかに!

一体どんなゲームなんだ!?
逆命使いの少年のゲーム内容
「逆命使いの少年」は東洋の世界を舞台に歴史上の有名な武将などが活躍するファンタジー3DRPGです。
東洋といっても登場する武将は三国志など中国の歴史上の人物がメインで、日本の武将は全体の10%程度でした。
MMORPGかと思いきやコマンド式ターン制バトル
このゲームぱっと見MMORPGかなと思うのですが、戦闘になるとターン制のコマンドバトルに突入します。
戦闘はオートで消化できて必殺スキルは任意のタイミングで発動できます。
序盤でも武将の強化を怠ると普通に全滅するので強化をしっかりしながら進めていった方が良いです。
ゲームの流れはよくあるMMORPGと一緒でクエストをタップで所定の位置までオート移動してくれて、クエストを消化していくというものです。
- 東洋の有名な武将を仲間にして冒険するRPG。
- MMORPGかと思いきや戦闘はターン制コマンドバトル。
- よく言えば馴染みやすい、悪く言えばよくあるゲームシステム。
逆命使いの少年の面白いところ、良い点
クオリティは高い
ゲームのクオリティは結構高いです。
グラフィックは綺麗に作られているし、バトルエフェクトも迫力あって爽快。
呂布のデザインがザ・呂布って感じの王道スタイルでかっこよかったです。
特典コードアリ
公式Twitterに書いてありますが、特典コードをゲーム内で入力するとガチャが30連できるのでよかったらどうぞ→【DJQBYYLB】
魔剣伝説でもこういう広告よく見ましたが大陸で流行っているのでしょう。

魔剣伝説って売上すごいらしいよね
逆命使いの少年のつまらない、惜しい点
翻訳頑張ろう
テキストの日本語訳が意味は通じるのですが微妙です。一部は中国語がそのままになっていて読めません。
大陸産のゲームでいつも思うけど翻訳ぐらい頑張ろう。翻訳が微妙だとその時点で萎えてしまうプレイヤーも多いと思うのだが…。
いや、こういうゲームでストーリーテキストを真面目に読んでいる人の方が少ないか…?
取って付けたような日本武将
日本の武将も登場するのですが、キャラデザインがそれっぽくないです。
日本でサービス開始するから一部のキャラに日本の武将の名前を当てているだけで、大陸でサービス開始するときは普通に向こうの歴史上の人物の名前になっているのだろうと容易に想像できてしまいます。

真田幸村のデザインに六文銭の家紋ぐらい付けてよ
逆命使いの少年のプレイ評価レビューまとめ
以上、「逆命使いの少年」のレビューでした。
タイトルがかっこよかったのでプレイしましたが、僕は良いゲームだとは思いませんでした。
好きな方いたらごめんなさい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
配信日 | 2020/10/15 |
---|---|
タイトル | 逆命使いの少年 |
ジャンル | 3DRPG |
公式サイト | https://pre-register.unlock.game/gyakumei/ |
公式Twitter | https://twitter.com/gyakumeitsukai |
対応機種 | iOS/Android |
©UnlockGame.